
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。
『パズドラモンスター評価係 by ぷれいんち』運営者のぷれいんちです。
この記事では、富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボガチャの獣神官ゼロスについて書いております。
- 獣神官ゼロスの評価(強い点・弱い点)がわからない。
- 獣神官ゼロスの1体目の使い道がわからない。
- 獣神官ゼロスの2体目以降の使い道がわからない。
どれか一つでも当てはまる場合は、最後まで記事を読んでみてください。
とくに2体目以降の使い道を押さえておけば、育成したほうがいいのか、売却してモンスターポイントに使ってもいいのか迷わなくなります。
また、超覚醒や潜在覚醒を頻繁に変更する必要がなくなるので、プラスや潜在たまドラを無駄に消費することがなくなります。
それでは、各項目でしっかり解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
獣神官ゼロス表記説明
![]() サイト表記名:獣神官ゼロス 正式名称:獣神官ゼロス |
目次
獣神官ゼロス(富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボ)の性能評価
獣神官ゼロスの性能評価を紹介します。
獣神官ゼロス
性能 | 強い点・弱い点 |
リーダー性能 | 【強い点】 ・最大倍率15倍、回復力2倍、ダメージ軽減(25%) ・リーダースキルの条件(悪魔と攻撃タイプ+4色以上同時攻撃) ・目覚め(1ターン・火/水/木/闇)+4色陣(火/水/木/闇)スキル 【弱い点】 ・HP等倍 |
サブ性能 | 【強い点】 ・「コンボ強化」1個(単体火力2倍) ・「ダメージ無効貫通」2個(単体火力6.25倍/超覚醒含む) ・「ドラゴンキラー」2個(ドラゴンタイプに9倍) ・目覚め(1ターン・火/水/木/闇)+4色陣(火/水/木/闇)スキル 【弱い点】 ・アタッカー枠にはならない(ドラゴンタイプのみ) |
アシスト性能 | 【強い点】 ・目覚め(1ターン・火/水/木/闇)+4色陣(火/水/木/闇)スキル 【弱い点】 ・特にない |
リーダーとしては、HPが等倍だが、回復力は2倍で、ダメージ軽減(25%)もできるので、耐久力はある。
また、最大倍率は15倍でリーダースキルの条件も簡単なので、リーダーで使える。
ただ、リーダーフレンドだとHPに対して回復力が過剰倍率なので、フレンドはHPに倍率があり、ダメージ軽減もできるリーダースキルがおすすめ。
超覚醒は、ギミック対策ができる「L字消し攻撃」か「操作不可耐性」がおすすめ。
サブとしては、超覚醒を含めて「ダメージ無効貫通」を2個と「コンボ強化」を1個持っているので、3×3の正方形を含む7コンボ以上で単体火力が12.5倍。
また、「ドラゴンキラー」を2個持っているので、ドラゴンタイプにはさらに9倍。
ドラゴンタイプに対しての「ダメージ無効貫通」枠やアタッカー枠として活躍できる。
スキルは、目覚め(1ターン・火/水/木/闇)+4色陣(火/水/木/闇)スキルなので、ランキングダンジョンで活躍できるが、普段使いでは使いづらい。
アシストとしては、目覚め(1ターン・火/水/木/闇)+4色陣(火/水/木/闇)スキルなので、ランキングダンジョンで活躍できる。
獣神官ゼロス(富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボ)の優先順位と2体目以降の使い道
獣神官ゼロスの優先順位と2体目以降の使い道を紹介します。
項目 | 結論 |
1体目の使い道 | 獣神官ゼロス リーダー(攻略)、サブ(「ダメージ無効貫通」枠(ドラゴンタイプ)、アタッカー枠(ドラゴンタイプ))、アシスト |
2体目以降の使い道 | 獣神官ゼロス 予備(究極進化やアシスト進化待ち)、ランキングダンジョン用(目覚め+4色陣スキル) |
1体目は、ダンジョン攻略に向いているリーダーや、ドラゴンタイプに対して「ダメージ無効貫通」枠やアタッカー枠としてサブで活躍できる獣神官ゼロス。
2体目以降は、究極進化やアシスト進化の予備やランキングダンジョン用(目覚め+4色陣スキル)として獣神官ゼロス。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボ)
![]() ナーガ |
![]() リナインバース |
![]() マギー |
![]() ガウリイ |
![]() オーフェン |
![]() クリーオウ |
![]() 相良宗介 |
![]() 千鳥かなめ |
![]() レナード |
この記事へのコメントはありません。