こんにちは、ぷれいんちです。
今回は、シンカリオンコラボのセイリュウ(パズドラ)の2体目の使い道を紹介しますね。
また、セイリュウは進化前と究極進化で性能が異なり、アシスト進化もするので、どっちがおすすめかも紹介します。
まず、無課金や微課金ユーザーは、BOX拡張に魔法石を使いづらいですよね!?
BOX拡張よりもガチャに魔法石を使って、強いモンスターを手に入れたいものです。
でも、ガチャで被ったモンスターをどうしようか迷っていませんか?
とりあえず、強いから複数持っておこうとか。
それとも、売却してモンスターポイントに交換しておこうとか。
今では、モンスター交換もできるので、交換用に持っておこうとか。
と、こんな感じで、複数手に入れたけど使い道に迷ってしまう。
そして、使い道に迷っているモンスターでBOXを圧迫してしまう。
そんな無課金や微課金ユーザーは、今回の記事を参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
目次
セイリュウ(シンカリオンコラボ)の2体目の使い道は?
セイリュウの2体目の使い道を紹介します。
セイリュウ(進化前)の2体目の使い道は?
セイリュウ(進化前)のリーダースキルは、最大倍率15.75倍、ダメージ軽減。
ダメージ軽減はできるが、HPと回復力は等倍。
フレンドはHPと回復力に倍率のあるリーダースキルがおすすめ。
覚醒スキルに「体力キラー」を1個と「マシンキラー」を3個持っている。
マシンタイプの敵に単体火力が27倍なので、マシンタイプの敵ぜったい倒すマンとして活躍できる。
超覚醒は「コンボ強化」か「操作不可耐性」か「体力キラー」のいずれかを付けられる。
アタッカー性能を高められる「コンボ強化」がおすすめ。
マシンタイプの敵に7コンボ以上で単体火力が54倍なので、マシンタイプの敵ぜったい倒すマンとして活躍できる。
ただ、操作不可攻撃のあるダンジョンで、他の枠やアシスト装備で対策できない場合は「操作不可耐性」に付けかえましょう。
潜在キラーは、攻撃・マシンタイプなので「神キラー」と「体力キラー」と「悪魔キラー」と「バランスキラー」を付けられる。
ただ、「マシンキラー」以外の潜在キラーを付けたところであまり効果がないので、潜在キラーを付けるのはあまりおすすめしない。※「体力キラー」の3個付けは効果はあるが、「マシンキラー」に特化させた方が使える
なので、アタッカー性能を高められる「攻撃強化+」の3個付けがおすすめ。
また、スキルが使いたいときに使えるように、スキル遅延攻撃のあるダンジョンでは「スキル遅延耐性」を付けてもいい。
スキルは、闇変換(水・回復・お邪魔・毒)+攻撃エンハンス(1ターン・闇属性・2倍)と使いどころはある。
ただ、パーティに2体以上編成することやアシストすることはほとんどない。
なので、セイリュウ(進化前)の2体目の使い道は、特にない。
セイリュウ(究極進化)の2体目の使い道は?
セイリュウ(究極進化)のリーダースキルは、最大倍率20倍、回復力2倍、固定10万ダメージ。
ダンジョン攻略よりも周回性能が高いリーダースキルなので、固定10万ダメージ持ちだが、フレンドはセイリュウ(究極進化)がいい。
なので、リーダーフレンドでも使うので助っ人用に確保しましょう。
覚醒スキルに「ダメージ無効貫通」を1個と「L字消し攻撃」と「コンボ強化」を各2個持っている。
7コンボ以上で「L字消し攻撃」を発動させると単体火力が9倍なので、アタッカーとして活躍できる。
また、7コンボ以上で「ダメージ無効貫通」を発動させると単体火力が10倍なので、「ダメージ無効貫通」枠として使える。
超覚醒は「コンボ強化」か「操作不可耐性」か「体力キラー」のいずれかを付けられる。
アタッカー性能を高められる「コンボ強化」がおすすめ。
7コンボ以上で「L字消し攻撃」を発動させると単体火力が18倍なので、アタッカーとして活躍できる。
また、7コンボ以上で「ダメージ無効貫通」を発動させると単体火力が20倍なので、「ダメージ無効貫通」枠として活躍できる。
ただ、操作不可攻撃のあるダンジョンで、他の枠やアシスト装備で対策できない場合は「操作不可耐性」に付けかえましょう。
潜在キラーは、攻撃・マシンタイプなので「神キラー」と「体力キラー」と「悪魔キラー」と「バランスキラー」を付けられる。
アタッカー性能を高められるので、ダンジョンに合った同じ潜在キラーの3個付けがおすすめ。
また、スキルが使いたいときに使えるように、スキル遅延攻撃のあるダンジョンでは「スキル遅延耐性」を付けてもいい。
スキルは、闇変換(水・回復・お邪魔・毒)+攻撃エンハンス(1ターン・闇属性・2倍)と使いどころはある。
ただ、パーティに2体以上編成することやアシストすることはほとんどない。
なので、セイリュウ(究極進化)の2体目の使い道は、助っ人。
セイリュウ装備(アシスト進化)の2体目の使い道は?
セイリュウ装備(アシスト進化)は、「コンボドロップ」を1個と「闇ドロップ強化」を4個付与できる。
スキルは、闇変換(水・光・回復・お邪魔・毒)+攻撃エンハンス(1ターン・闇属性・2倍)と使いどころはある。
付与できる覚醒スキルもスキルも使いどころはあるが強力とはいえないので、1体確保できれば十分。
なので、セイリュウ装備(アシスト進化)の2体目の使い道は、特にない。
セイリュウはどっちがおすすめ?
セイリュウ(進化前)とセイリュウ(究極進化)とセイリュウ装備(アシスト進化)は、どっちがおすすめか紹介します。
最優先は、セイリュウ(究極進化)
最優先に確保するのは、リーダーやアタッカーで活躍できるセイリュウ(究極進化)から。
セイリュウ(究極進化)を確保してから、セイリュウ(進化前)とセイリュウ装備(アシスト進化)を確保しましょう。
スポンサーリンク
セイリュウ(シンカリオンコラボ)の基本情報
セイリュウの基本情報を紹介します。
セイリュウ(進化前)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・闇 | 攻撃・マシン | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,810(5,383) | 3,010(3,387) | 680(737) |
※ステータスは+297時、()内の数字は限界突破Lv110時
リーダースキル
デスグランクロス |
5コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3.5倍。 闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4.5倍。 |
スキル
チェンジ、ブラックシンカリオン! |
水、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 |
スキルターン:15ターン(Lv.1) ⇒ 10ターン(最大Lv.6) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する。 |
![]() |
1個 | チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
2個 | ドロップ操作時間が1.0秒延びる。 |
![]() |
1個 | 体力タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。 |
![]() |
3個 | マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップ(27倍)する。 |
![]() |
1個 | スキル使用時に声が出る。 |
超覚醒
アイコン | 効果 |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップ(2倍)する。 |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する。 |
![]() |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。 |
付けられる潜在キラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セイリュウ(究極進化)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・火 | 攻撃・マシン | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,810(5,383) | 3,010(3,387) | 680(737) |
※ステータスは+297時、()内の数字は限界突破Lv110時
リーダースキル
超ダークカイサツソード |
闇属性の攻撃力が10倍。闇の2コンボ以上で固定10万ダメージ。 闇の5個L字消しで、攻撃力と回復力が2倍。 |
スキル
チェンジ、ブラックシンカリオン! |
水、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 |
スキルターン:15ターン(Lv.1) ⇒ 10ターン(最大Lv.6) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する。 |
![]() |
1個 | チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
1個 | スキル封印を20%の確率で無効化する。 |
![]() |
1個 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(2.5倍)し、ダメージ無効を貫通する。 |
![]() |
2個 | 自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップ(2.25倍)し、盤面のロック状態とロック目覚め効果を解除する。 |
![]() |
2個 | 7コンボ以上で攻撃力がアップ(4倍)する。 |
![]() |
1個 | スキル使用時に声が出る。 |
超覚醒
アイコン | 効果 |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップ(2倍)する。 |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する。 |
![]() |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。 |
付けられる潜在キラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セイリュウ装備(アシスト進化)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇 | マシン | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,810(+981) | 3,010(+151) | 680(+102) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
ブラックシンカリオン |
水、光、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 |
スキルターン:15ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | 自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで)。 |
![]() |
4個 | 強化された闇ドロップの出現率が80%。 ダメージが1.28倍アップ。 |
![]() |
1個 | HPが500アップする。 |
まとめ
・セイリュウ(進化前)の2体目の使い道は、特にない
・セイリュウ(究極進化)の2体目の使い道は、助っ人
・セイリュウ装備(アシスト進化)の2体目の使い道は、特にない
・確保する優先順位は、セイリュウ(究極進化)
セイリュウ(進化前)は、リーダーフレンドで使わないので助っ人用に確保する必要はない。
セイリュウ(究極進化)は、リーダーフレンド使うので助っ人用に確保しましょう。
セイリュウ装備(アシスト進化)は、「コンボドロップ」を1個と「闇ドロップ強化」を4個付与できるが、スキルもあまり強力ではないので、1体確保できれば十分。
優先して確保したいのは、リーダーやアタッカーで活躍できるセイリュウ(究極進化)をおすすめします。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(シンカリオンコラボ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。