
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。
『パズドラモンスター評価係 by ぷれいんち』運営者のぷれいんちです。
この記事では、クリスマスガチャのクリスマスウリエルについて書いております。
- クリスマスウリエルの評価(強い点・弱い点)がわからない。
- クリスマスウリエルの1体目の使い道がわからない。
- クリスマスウリエルの2体目以降の使い道がわからない。
どれか一つでも当てはまる場合は、最後まで記事を読んでみてください。
とくに2体目以降の使い道を押さえておけば、育成したほうがいいのか、モンスターポイント(売却)に使ってもいいのか迷わなくなります。
また、超覚醒や潜在覚醒を頻繁に変更する必要がなくなるので、プラスや潜在たまドラを無駄に消費することがなくなります。
それでは、各項目でしっかり解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
クリスマスウリエル表記説明
![]() サイト表記名:クリスマスウリエル 正式名称:聖灯の炎天使・ウリエル |
目次
クリスマスウリエル(クリスマスガチャ)の性能評価
クリスマスウリエルの性能評価を紹介します。
クリスマスウリエル
性能 | 強い点・弱い点 |
リーダー性能 | 【強い点】 ・HP1.5倍、最大倍率21倍、回復力1.5倍、1コンボ加算 ・リーダースキルの条件(火属性+HP50%以上+火を6個以上つなげて消す) ・「火属性強化」7個(火の列消しで2.05倍) ・落ちコンなし(1ターン)+最下段横1列変換(火)スキル ・最短4ターンで使えるスキル 【弱い点】 ・ダメージ軽減なし ・「封印耐性」なし |
サブ性能 | 【強い点】 ・「火属性強化」7個(火の列消しで2.05倍) ・「ダンジョンボーナス」1個(2%) ・落ちコンなし(1ターン)+最下段横1列変換(火)スキル ・最短4ターンで使えるスキル 【弱い点】 ・アタッカー枠にはならない ・「封印耐性」なし |
アシスト性能 | 【強い点】 ・落ちコンなし(1ターン)+最下段横1列変換(火)スキル ・最短4ターンで使えるスキル 【弱い点】 ・特にない |
リーダーとしては、HPと回復力が1.5倍だが、ダメージ軽減できないので、耐久力は高いとは言えない。
ただ、リーダースキルの条件と「火属性強化」と最短4ターンで使えるスキルの相性が抜群で、ダンジョン周回に向いている。
サブとしては、「火属性強化」を7個持っているので、火属性の列パーティで活躍できる。
また、最短4ターンで使える落ちコンなし(1ターン)+最下段横1列変換(火)スキルなので、4体ループで高速周回可能。
超覚醒に「ダンジョンボーナス」を付けることで、ドロップ率を2%アップできるので、コラボダンジョンのメダル集めの周回でかなり役立つ。
アシストとしては、落ちコンなし(1ターン)+最下段横1列変換(火)スキルので、火属性の列パーティで使える。
また、最短4ターンで使えるスキルなので、回転率も高くて使いやすい。
クリスマスウリエル(クリスマスガチャ)の優先順位と2体目以降の使い道
クリスマスウリエルの優先順位と2体目以降の使い道を紹介します。
項目 | 結論 |
1体目の使い道 | クリスマスウリエル リーダー(周回)、サブ(火属性の列パーティ、スキル枠)、アシスト |
2~4体目の使い道 | クリスマスウリエル 助っ人(フレンド)、サブ(火属性の列パーティ、スキル枠)、アシスト |
5体目の使い道 | クリスマスウリエル 予備(アシスト進化待ち) |
6体目以降の使い道 | クリスマスウリエル |
1体目は、ダンジョン周回に向いているリーダーや、火属性の列パーティのサブで活躍できるクリスマスウリエル。
2~4体目は、助っ人や火属性の列パーティ(スキル4体ループ)。
5体目は、予備(今後のアシスト進化待ち)。
6体目以降は、クリスマスウリエル。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(クリスマスガチャ)
![]() クリスマスたまドラ |
![]() クリスマスサレーネ |
![]() クリスマススカーレット |
![]() クリスマスグレモリー |
![]() クリスマスカーリー |
![]() クリスマスイルミナ |
![]() クリスマスヨグソトース |
![]() クリスマスロミア |
![]() クリスマスオシリス |
![]() クリスマスポロネ |
![]() クリスマス劉備 |
![]() クリスマスサクヤ |
![]() クリスマスファガン |
![]() クリスマスグリーダ |
この記事へのコメントはありません。