
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。
『パズドラモンスター評価係 by ぷれいんち』運営者のぷれいんちです。
この記事では、大罪龍と鍵の勇者の呪いの鍵について書いております。
- 呪いの鍵のおすすめの進化先がわからない。
- 進化先の評価(強い点/弱い点)がわからない。
- 無課金だと何が最優先かわからない。
どれか一つでも当てはまる場合は、最後まで記事を読んでみてください。
呪いの鍵の進化先の評価(強い点/弱い点)がわかれば、どの進化先がいま必要なのか迷わなくなります。
特に無課金ユーザーは、手に入れられる数が限られてくるので、進化先を間違えないようにしましょう。
目次
呪いの鍵(大罪龍と鍵の勇者)の各進化先の性能評価
呪いの鍵の各進化先の性能評価を紹介します。
色欲の邪鍵
性能 | 強い点・弱い点 |
アシスト性能 | 【強い点】 ・「スキルブースト」1個付与 ・「火属性強化」4個付与(列消しで1.60倍) ・攻撃力エンハンス(1ターン・火属性・4倍)+ドロップ操作延長(1ターン・4倍)+ヘイスト(2ターン)スキル 【弱い点】 ・「攻撃弱化」1個付与(攻撃が1000ダウン) |
嫉妬の邪鍵
性能 | 強い点・弱い点 |
アシスト性能 | 【強い点】 ・「2体攻撃」1個付与(単体火力1.5倍) ・「L字消し攻撃」1個付与(単体火力1.5倍) ・「超追加攻撃」1個付与(単体火力2倍) ・ダメージ無効貫通(2ターン)+4色陣(水/光/闇/回復)スキル 【弱い点】 ・「HP弱化」1個付与(HPが2500ダウン) ・最短25ターンで使えるスキル |
怠惰の邪鍵
性能 | 強い点・弱い点 |
アシスト性能 | 【強い点】 ・「ガードブレイク」付与 ・ロック解除+6色陣(5属性+回復)+覚醒無効/消せないドロップ状態全回復スキル 【弱い点】 ・「HP弱化」1個付与(HPが2500ダウン) ・「回復弱化」1個付与(回復が2000ダウン) |
傲慢の邪鍵
性能 | 強い点・弱い点 |
アシスト性能 | 【強い点】 ・「毒耐性+」付与 ・ロック解除+ランダム生成(光/回復・各15個)スキル 【弱い点】 ・「攻撃弱化」1個付与(攻撃が1000ダウン) ・「回復弱化」1個付与(回復が2000ダウン) |
暴食の邪鍵
性能 | 強い点・弱い点 |
アシスト性能 | 【強い点】 ・「チームHP強化」4個付与(20%) ・自傷(HP50%減)+2色陣(水/闇)スキル 【弱い点】 ・「攻撃弱化」1個付与(攻撃が1000ダウン) ・「回復弱化」1個付与(回復が2000ダウン) |
おすすめの進化先と無課金の最優先は?
おすすめの進化先 | おすすめの理由 |
傲慢の邪鍵 | ランダンで大活躍できるランダム生成(光/回復・各15個)スキルがとても優秀で、代用がほとんどないので、無課金ユーザーは最優先に確保したい。 また、「毒耐性+」を付与できるので、ダンジョン攻略でも使える。 |
嫉妬の邪鍵 | ダンジョン攻略で活躍できるダメージ無効貫通スキルが魅力。 ただ、最短25ターンで使えるスキルなので、アシストベースのスキルは短くないと厳しい。 また、付与できる覚醒スキルも微妙。 |
色欲の邪鍵 | 「スキルブースト」1個付与とヘイスト(2ターン)スキルなので、火属性の変身リーダー(ダンテ、レムゥなど)を使うならとても優秀な性能。 また、「火属性強化」も4個付与なので、火属性の列パーティでも重宝する。 |
呪いの鍵(大罪龍と鍵の勇者)の進化先の基本情報
呪いの鍵の進化先の基本情報を紹介します。
色欲の邪鍵
色欲の邪鍵の基本情報を紹介します。
アイコン
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
火・闇 | 悪魔 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
1,067(+206) | 572(+53) | 374(+100) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
フレイミングラスト |
1ターンの間、火属性の攻撃力とドロップ操作時間が4倍。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
スキルターン:12ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | 攻撃が1000ダウンする(最小1まで)。 |
![]() |
1個 | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
4個 | 火ドロップを横一列で揃えて消すと、火属性の攻撃力がアップ(1.60倍)。 |
嫉妬の邪鍵
嫉妬の邪鍵の基本情報を紹介します。
アイコン
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
水・闇 | 悪魔 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
1,067(+206) | 572(+53) | 374(+100) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
インサニティエンヴィ |
2ターンの間、ダメージ無効を貫通。 全ドロップを水、光、闇、回復ドロップに変化。 |
スキルターン:25ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | HPが2500ダウンする(最小1まで)。 |
![]() |
1個 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.5倍)し、敵2体に攻撃をする。 |
![]() |
1個 | 自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップ(1.5倍)し、盤面のロック状態とロック目覚め効果を解除する。 |
![]() |
1個 | 回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(2倍)し、99999ダメージの追い打ち。 |
怠惰の邪鍵
怠惰の邪鍵の基本情報を紹介します。
アイコン
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
木・闇 | 悪魔 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
1,067(+206) | 572(+53) | 374(+100) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
ベアリングスロウス |
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 覚醒無効と消せないドロップ状態を全回復。 |
スキルターン:14ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | HPが2500ダウンする(最小1まで)。 |
![]() |
1個 | 回復力が2000ダウンする。 |
![]() |
1個 | 5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える。 |
傲慢の邪鍵
傲慢の邪鍵の基本情報を紹介します。
アイコン
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・光 | 悪魔 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
1,067(+206) | 572(+53) | 374(+100) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
クオリアプライド |
全ドロップのロック状態を解除。 ランダムで光と回復ドロップを15個ずつ生成。 |
スキルターン:15ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | 攻撃が1000ダウンする(最小1まで)。 |
![]() |
1個 | 回復力が2000ダウンする。 |
![]() |
1個 | 毒攻撃を無効化する。 |
暴食の邪鍵
暴食の邪鍵の基本情報を紹介します。
アイコン
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・闇 | 悪魔 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
1,067(+206) | 572(+53) | 374(+100) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
インスティンクトグラトニー |
HPが50%減少。 全ドロップを水と闇ドロップに変化。 |
スキルターン:10ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | 攻撃が1000ダウンする(最小1まで)。 |
![]() |
1個 | 回復力が2000ダウンする。 |
![]() |
4個 | チームのHPが20%アップする。 |
まとめ
- おすすめの進化先①は、傲慢の邪鍵(ランダム生成(光/回復・各15個)、「毒耐性+」)
- おすすめの進化先②は、嫉妬の邪鍵(ダメージ無効貫通スキル)
- おすすめの進化先③は、色欲の邪鍵(「スキルブースト」1個、ヘイスト(2ターン)スキル、「火属性強化」4個)
- 無課金ユーザー最優先確保は、傲慢の邪鍵
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(大罪龍と鍵の勇者)
![]() 聖なる鍵 |
![]() 大罪龍と鍵の勇者(絶地獄級)ソロ周回編成 |
この記事へのコメントはありません。