こんにちは、ぷれいんちです。
今回は、パズドラのハロウィンシャンメイの簡易評価と2体目(複数)の使い道を紹介しますね。
ハロウィンシャンメイは、レベル限界突破していて超覚醒にも対応。
リーダーやサブ、アシストで使えるかも紹介します。
まず、無課金や微課金ユーザーは、BOX拡張に魔法石を使いづらいですよね!?
BOX拡張よりもガチャに魔法石を使って、強いモンスターを手に入れたいものです。
でも、ガチャで被ったモンスターをどうしようか迷っていませんか?
とりあえず、強いから複数持っておこうとか。
それとも、売却してモンスターポイントに交換しておこうとか。
今では、モンスター交換もできるので、交換用に持っておこうとか。
と、こんな感じで、複数手に入れたけど使い道に迷ってしまう。
そして、使い道に迷っているモンスターでBOXを圧迫してしまう。
そんな無課金や微課金ユーザーは、今回の記事を参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
ハロウィンシャンメイの簡易評価
まずは、ハロウィンシャンメイの簡易評価を紹介します。
ハロウィンシャンメイ(紅蘭の黒魔女・シャンメイ)
リーダースキル:今宵も楽しくなりそうね
悪魔タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。
回復の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で4.5倍。
スキル:南瓜の時節
闇以外のドロップから回復ドロップを6個生成。
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
(最短:7ターン)
覚醒スキル
スキルブースト:2個
パーティのスキルが2ターン溜まった状態で始まる。
操作時間延長:1個
ドロップ操作時間が0.5秒延びる。
封印耐性:1個
スキル封印を20%の確率で無効化する。
闇属性強化:4個
闇ドロップを横一列で揃えて消すと、闇属性の攻撃力がアップ(1.4倍)。
攻撃キラー:1個
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。
超覚醒
攻撃キラー
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。
追加攻撃
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち。
バインド耐性+
自分自身へのバインド攻撃を無効化する。
短評
・最大倍率9倍と低い
・HP1.5倍
・回復力等倍
・ダメージ軽減なし
・ドロップ生成(回復)スキル(リーダースキルと相性抜群)
・闇属性強化4個(1.4倍)
・攻撃キラー(攻撃タイプに3倍)
・バインド攻撃に弱い
・攻撃キラー(超覚醒)
・追加攻撃(超覚醒)
・バインド耐性+(超覚醒)
スポンサーリンク
1体目のオススメの使い道は?
ハロウィンシャンメイ(1体目)のオススメの使い道を紹介します。
1体目のオススメの使い道はサブ
ハロウィンシャンメイ(1体目)のオススメの使い道は、サブで使うことですね。
ハロウィンシャンメイの最大の特徴は、「闇属性強化」4個持ち。
まず、ハロウィンシャンメイは、闇属性の列パーティのサブで使える。
最大の特徴である「闇属性強化」4個で、パーティの火力を1.4倍底上げ。
しかも、潜在覚醒に「神キラー」を3個付けることで、覚醒スキル「攻撃キラー」と合わせてダブルキラー持ちに。
神タイプには3.375倍、攻撃タイプには3倍のダメージを与えられるので、この2タイプには単体火力も期待できる。
また、超覚醒に「攻撃キラー」を付けることで、攻撃タイプには9倍のダメージを与えられるように。
ただ、「バインド耐性+」と迷うが、貴重な1枠をバインド回復枠に使ってもいいほどの性能になるので、惜しまず1枠使いましょう。
では、リーダーでどうかというと、使えない。
使えない理由は、最大倍率が9倍と低いから。
ハロウィンシャンメイをリーダーフレンドにしたとき、最大倍率が81倍と低い。
また、悪魔タイプに限定されるが、HPは2.25倍と高いが、回復力は等倍でダメージ軽減もない。
なにより、最大倍率を出すためには、回復の3コンボ以上が必要なので、条件がとても面倒くさい。
手間の割に最大倍率が低く、安定感があるわけではないので、リーダーで使えない。
ということで、ハロウィンシャンメイ(1体目)のオススメの使い道は、パーティの火力を1.4倍底上げでき、神と攻撃タイプに単体火力が出せるので、闇属性の列パーティのサブ!
2体目以降(複数)の使い道は?
2体目以降(複数)の使い道を紹介します。
2体目以降はモンスターポイント(売却)
2体目以降は、モンスターポイント(売却)ですね。
まず、1体目でオススメしたハロウィンシャンメイは、複数編成する必要はありません。
ハロウィンシャンメイは、バインド攻撃に弱いので、編成は1体までに。
また、スキルは、闇以外のドロップから回復ドロップを6個生成なので、闇属性パーティで使える。
ただ、アシスト用に1体確保したいほどの性能ではない。
ということで、2体目以降は、モンスターポイント(売却)にしちゃいましょう!
まとめ
・1体目の使い道は、闇属性の列パーティのサブ
・2体目以降の使い道は、モンスターポイント(売却)
初心者や無課金、微課金ユーザーは、編成用に1体だけ育成しましょう!
2体目以降は、モンスターポイント(売却)なので、ムダに育成しないことをオススメしますね。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事 : 【パズドラ】ハロウィンヴェルダンディの評価と2体目(複数)の使い道!サブで使える!?
関連記事 : 【パズドラ】ハロウィンコットンの評価と2体目(複数)の使い道!サブで使える!?
関連記事 : 【パズドラ】ハロウィンゼローグの評価と2体目(複数)の使い道!サブで使える!?
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。