
こんにちは、ぷれいんちです。
今回は、SAOコラボのキリト(パズドラ)の2体目の使い道を紹介しますね。
また、キリトは進化前と究極進化と分岐究極進化で性能が異なり、アシスト進化もするので、超覚醒と潜在覚醒やどっちがおすすめかも紹介します。
まず、無課金や微課金ユーザーは、BOX拡張に魔法石を使いづらいですよね!?
BOX拡張よりもガチャに魔法石を使って、強いモンスターを手に入れたいものです。
でも、ガチャで被ったモンスターをどうしようか迷っていませんか?
とりあえず、強いから複数持っておこうとか。
それとも、売却してモンスターポイントに交換しておこうとか。
今では、モンスター交換もできるので、交換用に持っておこうとか。
と、こんな感じで、複数手に入れたけど使い道に迷ってしまう。
そして、使い道に迷っているモンスターでBOXを圧迫してしまう。
そんな無課金や微課金ユーザーは、今回の記事を参考にしてみて下さい。
目次
キリト(SAOコラボ)の2体目の使い道は?
キリトの2体目の使い道を紹介します。
キリト(進化前)の2体目の使い道は?
キリト(進化前)のリーダースキルは、HP1.5倍、最大倍率13.5倍、回復力1.5倍。
リーダーフレンドでHPと回復力が2.25倍なので、耐久力は高め。
ただ、HPは少し物足りないので、サブにダメージ軽減スキル持ちを編成して大ダメージの対応が必要。
また、最大倍率も182.25倍と少し物足りないので、リーダーであまり使わない。
覚醒スキルに「2体攻撃」を2個と「超コンボ強化」を1個持っている。
「2体攻撃」と「超コンボ強化」同時発動で単体火力が11.25倍なので、安定して発動させやすい【7×6マス】だとアタッカーとして活躍できる。
超覚醒は、「コンボ強化」がおすすめ。
「超コンボ強化」と「コンボ強化」同時発動で単体火力が10倍、さらに「2体攻撃」も同時発動すると22.5倍。
潜在覚醒は、スキルが使いたいときに使えるように「スキル遅延耐性」を必要な数だけ付けましょう。
また、枠が空いていれば、倒したい敵のタイプに合った潜在キラーを付けることで、アタッカー性能を高められる。
スキルは、1コンボ加算(1ターン)+ロック解除+2色陣(水闇)。
必ず水と闇ドロップの2色盤面にできるので、優秀なスキル。
ただ、パーティに2体以上編成することはほとんどない。
また、2体以上アシストする場合は、キリト(進化前)を2体ではなく、1体は同じスキル持ちのキリト(究極進化)や覚醒スキルも付与できるキリト装備(アシスト進化)でいい。
なので、キリト(進化前)の2体目の使い道は、特にない。
キリト(究極進化)の2体目の使い道は?
キリト(究極進化)のリーダースキルは、HP1.5倍、最大倍率13.5倍、回復力1.5倍、ドロップ操作2秒延長。
キリト(進化前)のリーダースキルにドロップ操作2秒延長が追加された上位版。
性能はほとんど同じなので、リーダーとしてあまり使わない。
覚醒スキルに「ダメージ無効貫通」を1個と「2体攻撃」と「コンボ強化」を各2個持っている。
「ダメージ無効貫通」と「コンボ強化」同時発動で単体火力が10倍なので、「ダメージ無効貫通」枠として使える。
また、「2体攻撃」と「コンボ強化」同時発動で9倍なので、アタッカーとして活躍できる。
超覚醒は、「コンボ強化」がおすすめ。
「コンボ強化」発動で単体火力が8倍、さらに「2体攻撃」も同時発動で18倍。
また、「ダメージ無効貫通」と「コンボ強化」同時発動で単体火力が20倍なので、「ダメージ無効貫通」枠として活躍できるようになる。
潜在覚醒は、スキルが使いたいときに使えるように「スキル遅延耐性」を必要な数だけ付けましょう。
また、枠が空いていれば、倒したい敵のタイプに合った潜在キラーを付けることで、アタッカー性能を高められる。
スキルは、1コンボ加算(1ターン)+ロック解除+2色陣(水闇)。
必ず水と闇ドロップの2色盤面にできるので、優秀なスキル。
ただ、パーティに2体以上編成することはほとんどない。
また、2体以上アシストする場合は、キリト(究極進化)を2体ではなく、1体は同じスキル持ちのキリト(進化前)や覚醒スキルも付与できるキリト装備(アシスト進化)でいい。
なので、キリト(究極進化)の2体目の使い道は、特にない。
キリト(分岐究極進化)の2体目の使い道は?
キリト(分岐究極進化)のリーダースキルは、【7×6マス】、最大倍率9倍、回復力4.5倍、ダメージ軽減。
多色の【7×6マス】リーダーなので、リーダーフレンドでは使わない。
最大倍率が9倍と少し物足りないが、回復力は4.5倍と高くダメージ軽減もできる。
フレンドは、HPに倍率があり最大倍率の高い多色リーダーがおすすめ。
覚醒スキルに「追加攻撃」を1個と「スキルチャージ」を2個持っている。
「追加攻撃」枠として使える。
「スキルチャージ」を活かすために5属性揃っている多色パーティのサブがおすすめ。
超覚醒は、覚醒スキルに「超コンボ強化」を1個持っているので、「コンボ強化」がおすすめ。
「超コンボ強化」と「コンボ強化」同時発動で単体火力が10倍なので、アタッカーとして活躍できるようになる。
潜在覚醒は、スキルが使いたいときに使えるように「スキル遅延耐性」を必要な数だけ付けましょう。
また、枠が空いていれば、倒したい敵のタイプに合った潜在キラーを付けることで、アタッカー性能を高められる。
スキルは、ダメージ無効貫通(1ターン)+攻撃力エンハンス(1ターン・「スキルチャージ」1個につき30%)。
優秀で代用がほどんどないスキルだが最短25ターンと重いので、アシストでは使いづらい。
スキルが使いたいときに使えるように「スキルチャージ」を毎ターン発動させましょう。
ただ、パーティに2体以上編成することはほとんどない。
なので、キリト(分岐究極進化)の2体目の使い道は、特にない。
キリト装備(アシスト進化)の2体目の使い道は?
キリト装備(アシスト進化)は、「2体攻撃」と「操作時間延長+」を各1個付与できる。
スキルは、1コンボ加算(1ターン)+ロック解除+2色陣(水闇)。
「2体攻撃」付与とロック解除+2色陣(水闇)スキルが、ランキングダンジョンで使える。
ただ、レア6で手に入りにくいので、1体確保できれば十分。
なので、キリト装備(アシスト進化)の2体目の使い道は、特にない。
超覚醒と潜在覚醒のおすすめは?
キリト(進化前)とキリト(究極進化)とキリト(分岐究極進化)に付ける超覚醒と潜在覚醒のおすすめを紹介します。
超覚醒のおすすめは?
超覚醒は「コンボ強化」か「スキルブースト+」か「お邪魔耐性+」のいずれかを付けられる。
キリトは、進化前・究極進化・分岐究極進化ともにアタッカーとして活躍できるように「コンボ強化」がおすすめ。
キリト(究極進化)関しては、「ダメージ無効貫通」を1個持っているので、「ダメージ無効貫通」枠としても活躍できるようになる。
また、キリト(進化前)は「スキルブースト」を3個持っているので、アタッカーとして使わないのであれば、「スキルブースト+」を付けてもいい。
実質「スキルブースト」5個持ちになるので、スキブ要員として使えるようになる。
なので、おすすめの超覚醒は、「コンボ強化」。
潜在覚醒のおすすめは?
キリト(進化前)とキリト(究極進化)は、攻撃タイプなので、「体力キラー」と「悪魔キラー」を付けられる。
キリト(分岐究極進化)は、バランスタイプなので、全潜在キラーを付けられる。
進化前・究極進化・分岐究極進化ともにスキルが使いたいときに使えるように「スキル遅延耐性」がおすすめ。
「スキル遅延耐性」は必要な分だけ付ければいいので、枠が空いていれば、倒したい敵のタイプに合った潜在キラーを付けて、アタッカー性能を高めましょう。
なので、おすすめの潜在覚醒は、「スキル遅延耐性」。
キリトはどっちがおすすめ?
キリト(進化前)とキリト(究極進化)とキリト(分岐究極進化)とキリト装備(アシスト進化)は、どっちがおすすめか紹介します。
最優先は、キリト(究極進化)
最優先に確保するのは、アタッカーや「ダメージ無効貫通」枠として活躍できるキリト(究極進化)から。
キリト(究極進化)を確保してから、キリト(進化前)とキリト(分岐究極進化)とキリト装備(アシスト進化)を確保しましょう。
キリト(SAOコラボ)の基本情報
キリトの基本情報を紹介します。
キリト(進化前)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・闇 | 攻撃 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,055(4,821) | 2,440(2,926) | 625(707) |
※ステータスは+297時、()内の数字は限界突破Lv110時
リーダースキル
最短ルートですべて倒す! |
闇属性の全パラメータが1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が3倍。 闇水の同時攻撃で攻撃力が3倍。 |
スキル
もっとだ…!もっと、はやく! |
1ターンの間、1コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、水と闇ドロップに変化。 |
スキルターン:18ターン(Lv.1) ⇒ 13ターン(最大Lv.6) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する。 |
![]() |
3個 | チーム全体のスキルが3ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
1個 | スキル封印を20%の確率で無効化する。 |
![]() |
2個 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.25倍)し、敵2体に攻撃をする。 |
![]() |
1個 | 10コンボ以上で攻撃力がアップ(5倍)する。 |
![]() |
1個 | スキル使用時に声が出る。 |
超覚醒
アイコン | 効果 |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップ(2倍)する。 |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する。 |
付けられる潜在キラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリト(究極進化)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・水 | 攻撃 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,455(5,321) | 2,740(3,301) | 625(707) |
※ステータスは+297時、()内の数字は限界突破Lv110時
リーダースキル
よし!みんな、やろう! |
闇属性の全パラメータが1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が3倍。 闇水の同時攻撃で攻撃力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。 |
スキル
もっとだ…!もっと、はやく! |
1ターンの間、1コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、水と闇ドロップに変化。 |
スキルターン:18ターン(Lv.1) ⇒ 13ターン(最大Lv.6) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する。 |
![]() |
1個 | チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
1個 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(2.5倍)し、ダメージ無効を貫通する。 |
![]() |
1個 | スキル封印を20%の確率で無効化する。 |
![]() |
2個 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.25倍)し、敵2体に攻撃をする。 |
![]() |
2個 | 7コンボ以上で攻撃力がアップ(4倍)する。 |
![]() |
1個 | スキル使用時に声が出る。 |
超覚醒
アイコン | 効果 |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップ(2倍)する。 |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する。 |
付けられる潜在キラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリト(分岐究極進化)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇・闇 | バランス | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,755(5,696) | 2,540(3,051) | 665(757) |
※ステータスは+297時、()内の数字は限界突破Lv110時
リーダースキル
悪いな、ここは通行止めだ |
【7×6マス】7コンボ以上で攻撃力と回復力が4.5倍。 4色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
スキル
全開でぶっ飛ばそうぜ |
1ターンの間、ダメージ無効を貫通し、チーム内の スキルチャージの覚醒数に応じて攻撃力が上昇(1個につき30%)。 |
スキルターン:25ターン(最大Lv.1) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する。 |
![]() |
1個 | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
1個 | スキル封印を20%の確率で無効化する。 |
![]() |
1個 | ドロップ操作時間が1秒延びる。 |
![]() |
1個 | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち。 |
![]() |
2個 | 5属性同時攻撃すると自分のスキルが2ターン溜まる。 |
![]() |
1個 | 10コンボ以上で攻撃力がアップ(5倍)する。 |
![]() |
1個 | スキル使用時に声が出る。 |
超覚醒
アイコン | 効果 |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップ(2倍)する。 |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する。 |
付けられる潜在キラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリト装備(アシスト進化)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
闇 | 攻撃 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
4,455(+446) | 2,740(+337) | 625(+94) |
※ステータスは+297時、()内の数字は覚醒スキル込みでのアシストボーナス
スキル
もっとだ…!もっと、はやく! |
1ターンの間、1コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、水と闇ドロップに変化。 |
スキルターン:18ターン(Lv.1) ⇒ 13ターン(最大Lv.6) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
1個 | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される。 |
![]() |
1個 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.5倍)し、敵2体に攻撃をする。 |
![]() |
1個 | ドロップ操作時間が1秒延びる。 |
![]() |
2個 | 攻撃力が200アップする。 |
まとめ
・キリト(進化前)の2体目の使い道は、特にない
・キリト(究極進化)の2体目の使い道は、特にない
・キリト(分岐究極進化)の2体目の使い道は、特にない
・キリト装備(アシスト進化)の2体目の使い道は、特にない
・キリト(進化前)のおすすめの超覚醒は、「コンボ強化」
・キリト(究極進化)のおすすめの超覚醒は、「コンボ強化」
・キリト(分岐究極進化)のおすすめの超覚醒は、「コンボ強化」
・キリト(進化前)のおすすめの潜在覚醒は、「スキル遅延耐性」
・キリト(究極進化)のおすすめの潜在覚醒は、「スキル遅延耐性」
・キリト(分岐究極進化)のおすすめの潜在覚醒は、「スキル遅延耐性」
・確保する優先順位は、キリト(究極進化)
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(SAOコラボ)
![]() アリスNEW! |
![]() ユージオNEW! |
![]() キリト |
![]() アスナ |
![]() リーファ |
![]() シノン |
![]() ユウキ |
この記事へのコメントはありません。