
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。
『パズドラモンスター評価係 by ぷれいんち』運営者のぷれいんちです。
この記事では、仮面ライダーコラボガチャの仮面ライダー電王について書いております。
- 仮面ライダー電王の評価(強い点・弱い点)がわからない。
- 仮面ライダー電王の1体目の使い道がわからない。
- 仮面ライダー電王の2体目以降の使い道がわからない。
どれか一つでも当てはまる場合は、最後まで記事を読んでみてください。
とくに2体目以降の使い道を押さえておけば、育成したほうがいいのか、モンスター交換に使ってもいいのか迷わなくなります。
また、潜在覚醒を頻繁に変更する必要がなくなるので、プラスや潜在たまドラを無駄に消費することがなくなります。
それでは、各項目でしっかり解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
仮面ライダー電王表記説明
![]() サイト表記名:電王 正式名称:仮面ライダー電王 |
![]() サイト表記名:電王クライマックスフォーム 正式名称:仮面ライダー電王 クライマックスフォーム |
![]() サイト表記名:電王装備 正式名称:デンオウベルト+ライダーパス |
目次
仮面ライダー電王(仮面ライダーコラボ)の性能評価
仮面ライダー電王の性能評価を紹介します。
電王
性能 | 強い点・弱い点 |
リーダー性能 | 【強い点】 ・HP1.5倍、回復力1.5倍 ・「雲耐性」 ・「チームHP強化」1個(5%) ・「チーム回復強化」1個(10%) ・「毒耐性+」(超覚醒) ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル 【弱い点】 ・ダメージ軽減なし ・最大倍率が低い(13.5倍) ・リーダースキルの条件(マシンタイプ+4色以上同時攻撃+8コンボ以上) |
サブ性能 | 【強い点】 ・「コンボ強化」2個(単体火力4倍) ・「超コンボ強化」1個(単体火力5倍) ・「雲耐性」 ・「チームHP強化」1個(5%) ・「チーム回復強化」1個(10%) ・「毒耐性+」(超覚醒) ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル 【弱い点】 ・特にない |
アシスト性能 | 【強い点】 ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル 【弱い点】 ・特にない |
リーダーとしては、HPと回復力が1.5倍だが、ダメージ軽減できないので、耐久力は高くない。
また、最大倍率も13.5倍と低いので、リーダーでは使いづらい。
サブとしては、「コンボ強化」を2個と「超コンボ強化」を1個持っているので、アタッカー枠として活躍できる。
また、ギミック対策枠やパラメータ補強枠として使える。
アシストとしては、覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキルなので、多色パーティで使える。
電王クライマックスフォーム
性能 | 強い点・弱い点 |
リーダー性能 | 【強い点】 ・HP1.5倍、最大倍率18倍、回復力1.5倍、ドロップ操作2秒延長 ・「スキルブースト+」2個 ・「ガードブレイク」 ・「毒耐性+」(超覚醒) ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル 【弱い点】 ・ダメージ軽減なし ・リーダースキルの条件(マシンタイプ+4色以上同時攻撃+8コンボ以上) |
サブ性能 | 【強い点】 ・「スキルブースト+」2個 ・「コンボ強化」3個(単体火力8倍) ・「ガードブレイク」 ・「毒耐性+」(超覚醒) ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル 【弱い点】 ・特にない |
アシスト性能 | 【強い点】 ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル 【弱い点】 ・特にない |
リーダーとしては、HPと回復力が1.5倍だが、ダメージ軽減できないので、耐久力は高くない。
また、リーダースキルの条件が少し厳しいので、リーダーでは使いづらい。
サブとしては、「コンボ強化」を3個持っているので、アタッカー枠として活躍できる。
また、「スキルブースト」枠やギミック対策枠としても使える。
アシストとしては、覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキルなので、多色パーティで使える。
電王装備
性能 | 強い点・弱い点 |
アシスト性能 | 【強い点】 ・「HP80%以上強化」1個付与(単体火力1.5倍) ・「お邪魔耐性」3個付与(60%) ・「操作時間延長」1個付与(0.5秒) 【弱い点】 ・覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル |
「HP80%以上強化」を1個と「お邪魔耐性」を3個付与できる優秀なアシスト装備。
また、多色パーティで使えるスキル。
仮面ライダー電王(仮面ライダーコラボ)の優先順位と2体目以降の使い道
仮面ライダー電王の優先順位と2体目以降の使い道を紹介します。
項目 | 結論 |
1体目の使い道 | 電王クライマックスフォーム サブ(「スキルブースト」枠、アタッカー枠、ギミック対策枠)、アシスト |
2体目の使い道 | 電王装備 「HP80%以上強化」1個と「お邪魔耐性」3個と「操作時間延長」1個付与、覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキル |
3体目の使い道 | 電王 サブ(アタッカー枠、ギミック対策枠、パラメータ補強枠)、アシスト |
4体目以降の使い道 | 電王装備 |
1体目は、「スキルブースト」枠やアタッカー枠、ギミック対策枠としてサブで活躍できる電王クライマックスフォーム。
2体目は、「HP80%以上強化」1個と「お邪魔耐性」3個と「操作時間延長」1個付与、覚醒無効状態全回復+6色陣(5属性+回復)スキルの電王装備。
3体目は、アタッカー枠やギミック対策枠、パラメータ補強枠としてサブで活躍できる電王。
4体目以降は、電王装備。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(仮面ライダーコラボ)
![]() 仮面ライダー旧1号 |
![]() 仮面ライダーBLACK |
![]() 仮面ライダーエグゼイド |
![]() 仮面ライダースーパー1 |
![]() 仮面ライダーファイズ |
![]() 仮面ライダーゼロワン |
![]() 仮面ライダーセイバー |
![]() 仮面ライダーブレイズ |
![]() 仮面ライダーオーズ |
この記事へのコメントはありません。