こんにちは、ぷれいんちです。
今回は、パズドラのアクベンスの簡易評価と2体目(複数)の使い道を紹介しますね。
また、アクベンスは分岐進化するので、どっちの進化先がオススメかも紹介します。
まず、無課金や微課金ユーザーは、BOX拡張に魔法石を使いづらいですよね!?
BOX拡張よりもガチャに魔法石を使って、強いモンスターを手に入れたいものです。
でも、ガチャで被ったモンスターをどうしようか迷っていませんか?
とりあえず、強いから複数持っておこうとか。
それとも、売却してモンスターポイントに交換しておこうとか。
今では、モンスター交換もできるので、交換用に持っておこうとか。
と、こんな感じで、複数手に入れたけど使い道に迷ってしまう。
そして、使い道に迷っているモンスターでBOXを圧迫してしまう。
そんな無課金や微課金ユーザーは、今回の記事を参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
アクベンスの簡易評価
まずは、アクベンスの簡易評価を進化先ごとに紹介します。
水火アクベンス(分岐究極)
リーダースキル:巨蟹の機栽星
お邪魔の1コンボで攻撃力が3.5倍、2コンボ以上で7倍。
5コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が2倍。
スキル:スターダスト・アクア
ランダムで水とお邪魔ドロップを3個ずつ生成。
1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。
(最短:3ターン)
覚醒スキル
水ドロップ強化:4個
強化された水ドロップの出現率が80%。
ダメージが1.20倍アップ。
封印耐性:1個
スキル封印を20%の確率で無効化する。
スキルブースト:1個
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる。
神キラー:1個
神タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。
短評
・最大倍率14倍
・ダメージ軽減率25%
・HPと回復力等倍
・ランダム生成(水・お邪魔・各3個)+ドロップ操作時間1秒延長(1ターン)スキル
・水ドロップ強化4個(80%・1.20倍)
・神キラー1個(神タイプの敵に3倍)
・バインド攻撃に弱い
水水アクベンス(分岐究極)
リーダースキル:巨蟹の海機星
お邪魔を3個以上つなげて消すと攻撃力が上昇(4倍)、最大6倍(5個)。
水と火属性の敵から受けるダメージを軽減(30%)。
スキル:スターダスト・アクア
ランダムで水とお邪魔ドロップを3個ずつ生成。
1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。
(最短:3ターン)
覚醒スキル
水ドロップ強化:5個
強化された水ドロップの出現率が100%。
ダメージが1.25倍アップ。
封印耐性:1個
スキル封印を20%の確率で無効化する。
スキルブースト:1個
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる。
コンボ強化:1個
7コンボ以上で攻撃力がアップ(2倍)する。
神キラー:1個
神タイプの敵に対して攻撃力がアップ(3倍)する。
短評
・最大倍率6倍
・ダメージ軽減率30%(水・火属性のみ)
・HPと回復力等倍
・ランダム生成(水・お邪魔・各3個)+ドロップ操作時間1秒延長(1ターン)スキル
・水ドロップ強化5個(100%・1.25倍)
・コンボ強化1個(2倍)
・神キラー1個(神タイプの敵に3倍)
・バインド攻撃に弱い
スポンサーリンク
1体目はどっちの進化先がオススメ?
1体目のアクベンスのオススメの進化先を紹介します。
1体目のオススメの進化先は水水アクベンス(分岐究極)
1体目のオススメの進化先は、水水アクベンス(分岐究極)ですね。
水水アクベンスの最大の特徴は、「神キラー」2個持ち。
まず、リーダー性能から紹介。
フレンドを水水アクベンスにしたとき、HPと回復力が等倍だが、水・火属性の攻撃はダメージ軽減(51%)できる。
ただ、最大倍率が36倍とかなり低いので、リーダーで使わない。
次に、サブ性能を紹介。
水水アクベンスの最大の特徴は、なんといっても「神キラー」2個持ち。
水水アクベンスはマシン・神タイプなので、潜在覚醒に「神・悪魔・バランスキラー」を付けられる。
潜在覚醒に「神キラー」を付けることで、「神キラー」2個持ちに。
神タイプの敵に単体火力が約10倍なので、神タイプの多いダンジョンで活躍できる。
なので、オススメの潜在覚醒は「神キラー」。
また、「コンボ強化」1個持ちなので、神タイプの敵に7コンボ以上で単体火力が約20倍。
あと、「水ドロップ強化」5個持ちなので、水ドロップは強化された状態で100%落ちてくる。
また、強化された水ドロップを消すと火力が1.25倍底上げされる。
例えば、水の強化ドロップ3個消しで、火力は1.18*1.25=1.475倍。
※強化ドロップ1個消すと0.06倍なので、3個消しは0.06倍*3個+1倍=1.18倍
3個消しで約1.5倍なので、1.5倍の「2体攻撃・L字消し攻撃」と同性能。
ただ、水水アクベンスは、バインド攻撃に弱い。
サブに編成するときは、他の枠でバインド回復枠を編成しましょう。
スキルは、ランダム生成(水・お邪魔・各3個)+ドロップ操作時間1秒延長(1ターン)。
ランダム生成(水・お邪魔・各3個)は、お邪魔ドロップを必要とするリーダースキルと相性抜群。
それ以外だと、かなり使いづらい。
ドロップ操作時間1秒延長(1ターン)は、ドロップ操作時間短縮対策に使える。
スキルターンが最短3ターンと短いので、早い段階で使えたり、アシストに向いている。
最後は、アシスト性能を紹介。
水水アクベンスのスキルは、ランダム生成(水・お邪魔・各3個)+ドロップ操作時間1秒延長(1ターン)。
ランダム生成(水・お邪魔・各3個)は、お邪魔ドロップを必要とするリーダースキルと相性抜群。
それ以外だと、かなり使いづらい。
ドロップ操作時間1秒延長(1ターン)は、ドロップ操作時間短縮対策に使える。
スキルターンが最短3ターンと短いので、アシストに向いている。
ということで、1体目のオススメの進化先は、サブ(アタッカー)で活躍できる水水アクベンス(分岐究極)!
2体目以降(複数)の使い道は?
2体目以降(複数)の使い道を紹介します。
2体目以降の使い道はモンスターポイント(売却)
2体目以降の使い道は、モンスターポイント(売却)ですね。
1体目のオススメの進化先で紹介した水水アクベンス(分岐究極)は、サブに使い道がある。
1体目の水水アクベンスがサブのとき、2体目をサブに編成しません。
水水アクベンスは、まったくギミック対策ができない。
また、水水アクベンスは、バインド攻撃に弱い。
サブに2体(複数体)編成すると、他の枠でバインド回復枠を含めたギミック対策しなくてはならない。
なので、水水アクベンス(分岐究極)は複数体必要ない。
では、水火アクベンス(分岐究極)はどうかというと、作る必要がない。
水火アクベンスは、最大倍率が196倍と高い。
ただ、ダメージ軽減(43.75%)できるがHPと回復力は等倍なので、リーダー性能はあまり高くない。
マシン・攻撃タイプなので、「神・悪魔・バランスキラー」を付けられる。
「神キラー」を付けることで、「神キラー」2個持ちに。
ただ、水水アクベンスは「神キラー」2個に加え「コンボ強化」も1個持っている。
水水アクベンスに単体火力で劣るので、サブでも使わない。
スキルは、水水アクベンスと同じなので、アシスト用に確保する必要がない。
なので、水火アクベンス(分岐究極)は、作る必要がない。
ということで、2体目以降はモンスターポイント(売却)にしちゃいましょう!
まとめ
・1体目のオススメの進化先は、水水アクベンス(分岐究極)(サブ)
・2体目以降の使い道は、モンスターポイント(売却)
初心者や無課金、微課金ユーザーは、サブ用に1体だけ育成しましょう!
2体目以降の使い道は、モンスターポイント(売却)なので、ムダに育成しないことをオススメしますね。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事 : 【パズドラ】デネボラの評価と2体目(複数)の使い道!どっちの進化先がオススメ?
関連記事 : 【パズドラ】アルゲディの評価と2体目(複数)の使い道!どっちの進化先がオススメ?
関連記事 : 【パズドラ】アルキオネの評価と2体目(複数)の使い道!どっちの進化先がオススメ?
関連記事 : 【パズドラ】ハマルの評価と2体目(複数)の使い道!どっちの進化先がオススメ?
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。