
こんにちは、ぷれいんちです。
今回は、パズドラのエンラ(龍契士&龍喚士ガチャ)の性能評価と2体目(複数)の使い道を紹介しますね。
また、エンラは限界突破し超覚醒に対応なので、超覚醒と潜在覚醒のオススメも紹介します。
まず、無課金や微課金ユーザーは、BOX拡張に魔法石を使いづらいですよね!?
BOX拡張よりもガチャに魔法石を使って、強いモンスターを手に入れたいものです。
でも、ガチャで被ったモンスターをどうしようか迷っていませんか?
とりあえず、強いから複数持っておこうとか。
それとも、売却してモンスターポイントに交換しておこうとか。
今では、モンスター交換もできるので、交換用に持っておこうとか。
と、こんな感じで、複数手に入れたけど使い道に迷ってしまう。
そして、使い道に迷っているモンスターでBOXを圧迫してしまう。
そんな無課金や微課金ユーザーは、今回の記事を参考にしてみて下さい。
目次
エンラの基本情報
エンラの基本情報を紹介します。
エンラ(究極進化)
ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
火・木 | ドラゴン・悪魔 | 〇 |
HP | 攻撃 | 回復 |
6,701(7,558) | 2,098(2,338) | 622(671) |
※ステータスは+297時、()内の数字は限界突破Lv110時
リーダースキル
灼顎の召龍印 |
HP80%以上で攻撃力が6倍、HP79%以下で攻撃力と回復力が2倍。 火の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が2倍。 |
スキル
紅蓮の霧雨 |
水と闇ドロップを火に、 お邪魔と毒ドロップを回復に変化。 |
スキルターン:14ターン(Lv.1) ⇒ 9ターン(最大Lv.6) |
覚醒スキル
アイコン | 個数 | 効果 |
![]() |
2個 | 自分自身へのバインド攻撃を100%の確率で無効化する。 |
![]() |
1個 | スキル封印を20%の確率で無効化する。 |
![]() |
1個 | パーティのスキルが1ターン溜まった状態で始まる。 |
![]() |
3個 | 7コンボ以上で攻撃力がアップ(8倍)する。 |
![]() |
1個 | HP80%以上で攻撃力がアップ(1.5倍)する。 |
超覚醒
アイコン | 効果 |
![]() |
HP80%以上で攻撃力がアップ(1.5倍)する。 |
![]() |
雲攻撃を無効化する。 |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップ(1.5倍)し、盤面のロック状態とロック目覚め効果を解除する。 |
付けられる潜在キラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1体目のエンラ(究極進化)のオススメの使い道は?
1体目のエンラ(究極進化)のオススメの使い道を紹介します。
1体目のエンラ(究極進化)のオススメの使い道はサブ
1体目のエンラ(究極進化)のオススメの使い道は、サブですね。
エンラ(究極進化)の最大の特徴は、「コンボ強化」3個持ち。
まず、リーダー性能から紹介。
フレンドをエンラ(究極進化)にしたとき、最大倍率は144倍と高い。
ただ、回復力が4倍(HP79%以下)でダメージ軽減(43.75%)できるがHPは等倍。
大ダメージを受けきれない可能性があるので、サブの激減(軽減・無効)スキルで対策しましょう。
次に、サブ性能を紹介。
エンラ(究極進化)の最大の特徴は、なんといっても「コンボ強化」3個持ち。
7コンボ以上で単体火力が8倍なので、アタッカーとして活躍できる。
エンラ(究極進化)は超覚醒に「HP80%以上強化・雲耐性・L字消し攻撃」のいずれかを付けられる。
「HP80%以上強化」を付けることで、覚醒スキルと合わせて2個持ちに。
HP80%以上のとき「コンボ強化」発動で単体火力は18倍。
さらにアタッカー性能を高められる。
ただ、雲攻撃対策したい場合は「雲耐性」に付け替えましょう。
なので、オススメの超覚醒は「HP80%以上強化」。
潜在覚醒は、ドラゴン・悪魔タイプなので、「マシン・神・回復キラー」を付けられる。
オススメは「マシン・神キラー」どちらかの3個付け。
ダンジョンに合った潜在キラーを付けることで、アタッカー性能を高められる。
なので、オススメの潜在覚醒は「マシン・神キラー」。
スキルは、変換。
変換は、水と闇ドロップを火に、お邪魔と毒ドロップを回復に変化なので、火ドロップをたくさん供給できる。
また、お邪魔・毒攻撃対策にも使え、回復ドロップの供給もできる。
スキルターンが最短9ターンと短いので、早い段階で使える。
最後は、アシスト性能を紹介。
エンラ(究極進化)のスキルは、変換。
変換は、水と闇ドロップを火に、お邪魔と毒ドロップを回復に変化なので、火ドロップをたくさん供給できる。
また、お邪魔・毒攻撃対策にも使え、回復ドロップの供給もできる。
スキルターンが最短9ターンと短いので、アシストに向いている。
ということで、1体目のエンラ(究極進化)のオススメの使い道は、サブ(アタッカー)!
2体目以降(複数)のエンラ(究極進化)の使い道は?
2体目以降(複数)のエンラ(究極進化)の使い道を紹介します。
2体目以降のエンラ(究極進化)のオススメの使い道はモンスターポイント(売却)
2体目以降のエンラ(究極進化)のオススメの使い道は、モンスターポイント(売却)ですね。
1体目のオススメの使い道で紹介したエンラ(究極進化)は、サブに使い道がある。
1体目のエンラ(究極進化)がサブのとき、2体目をサブに編成しません。
エンラ(究極進化)は、お邪魔・毒攻撃対策以外のギミック対策ができない。
※超覚醒に「雲耐性」を付けることで、雲攻撃対策可能
※超覚醒に「L字消し攻撃」を付けることで、ドロップロック・ロック目覚め対策可能
サブに2体(複数体)編成すると、他の枠でギミック対策をしなくてはならない。
なので、エンラ(究極進化)は複数体必要ない。
ということで、2体目以降はモンスターポイント(売却)にしちゃいましょう!
まとめ
・1体目のオススメの使い道は、サブ
・2体目以降の使い道は、モンスターポイント(売却)
初心者や無課金、微課金ユーザーは、サブ用に1体だけ育成しましょう!
2体目以降は、モンスターポイント(売却)なので、ムダに育成しないことをオススメしますね。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(龍喚士&龍契士ガチャ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事へのコメントはありません。