
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。
『パズドラモンスター評価係 by ぷれいんち』運営者のぷれいんちです。
この記事では、僕らのヒーローアカデミア(ヒロアカ)コラボの心操人使(しんそうひとし)の評価と2体目以降の使い道について書いております。
まず、僕らのヒーローアカデミアコラボのレア6のモンスターは、ガチャだけでしか手に入れることができないが、心操人使だけは、課金(確定ガチャ)でも手に入れることができる。
1体目はもちろんのこと、2体目以降の使い道もしっかり押さえておけば、育成したほうがいいのか、売却してモンスターポイントにしてもいいのか、迷わなくなります。
それでは、各項目でしっかり解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
目次
心操人使の各形態評価
心操人使の各形態の評価を紹介します。
心操人使
心操人使の強い点は、特になし。
「洗脳」心操人使
「洗脳」心操人使の強い点は、下記2点。
1点目:単体火力が207倍以上
覚醒スキルに「2体攻撃」と「超コンボ強化」を2個持ち、闇や光ドロップの4個消しを含む10コンボ以上で単体火力が72.25倍のため、アタッカー枠として使える。
また、「ダメージ無効貫通」も1個持ち、闇や光ドロップの3×3の正方形を含む10コンボ以上で単体火力が62.5倍のため、「ダメージ無効貫通」枠としても使える。
あと、「闇コンボ強化」と「光コンボ強化」も各1個持っているため、闇や光ドロップの2コンボ以上、3×3の正方形、4個消しを含む10コンボ以上で単体火力が207倍以上。
2点目:最短2ターンで使えるスキル
スキルは、覚醒無効状態全回復+闇/光変換(火/水)。
最短2ターンで使えるため、回転率が高く、アシストのベースとしても使いやすい。
心操人使のサポートアイテム
心操人使のサポートアイテムの強い点は、下記1点。
1点目:火力の補強とギミック対策ができる覚醒スキル付与
「2体攻撃」と「お邪魔耐性」を各2個付与できるため、ドロップの4個消しで単体火力を2.89倍アップ、お邪魔と爆弾攻撃を40%の確率で無効化できるようになる。
1体目や2体目以降の使い道
心操人使の使い道を紹介します。
1体目の使い道
心操人使のサポートアイテム
・「2体攻撃」補強枠
・「お邪魔耐性」補強枠
・攻撃力補強/上書き枠
2体目の使い道
「剛翼」心操人使
・アタッカー枠
・「ダメージ無効貫通」枠
・「闇コンボ強化」補強枠
・「光コンボ強化」補強枠
・覚醒無効状態全回復枠
まとめ
・1体目の使い道は、心操人使のサポートアイテムで「2体攻撃」補強枠、「お邪魔耐性」補強枠、攻撃力補強/上書き枠。
・2体目の使い道は、「洗脳」心操人使でアタッカー枠、「ダメージ無効貫通」枠、「闇コンボ強化」補強枠、「光コンボ強化」補強枠、覚醒無効状態全回復枠。
・3体目以降の使い道は、予備。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事(僕らのヒーローアカデミアコラボ)
![]() オールフォーワン | ![]() オールマイト | ![]() エンデヴァー | ![]() ホークス |
![]() プレゼントマイク | ![]() 心操人使 | ![]() 緑谷出久 | ![]() 爆豪勝己 |
![]() 轟焦凍 | ![]() 通形ミリオ | ![]() 相澤消太 | ![]() 死柄木弔 |
![]() 八百万百 | ![]() 上鳴電気 | ![]() 麗日お茶子 | ![]() 飯田天哉 |
![]() 蛙吹梅雨 | ![]() 切島鋭児郎 | ![]() トゥワイス | ![]() トガヒミコ |
![]() 荼毘 | ![]() ナイトアイ |
コメント